お部屋探しはneminemiで。

にわか知識でお部屋探しのアレコレをアレコレします。内容については責任は負いたくありません。あくまでご参考に。

間取りは広さを凌駕する話

 

はいこんにちは。

今回は間取りに関するお話です。

実際に「どっちがいいかなぁ〜〜〜」って相談された内容をベースにお話していくよ!

 

同じ広さの部屋でも間取りによって使いやすさがグンと変わるし、まあ最優先事項では決してないけれど複数候補が挙がった時に間取りで悩むこともあるかと思います。

そんな時に参考になるといいな。という思い。

 

もくじ!

 

余談…間取り図について

 

早速脱線というか余談というかなアレなんですが、間取り図ってあるじゃないですか。

あれって大家が作っていることもあれば不動産屋が作っていることもあります。

 

間取り図を100%信用してはいけません。

 

ことネット上で見るアレはほとんど不動産屋が作っていると言っても過言ではなく、間取り図作成ソフトを作ってチマチマ作ってるんですね。

資料もちゃんとした設計図面のこともあれば手書きなんてこともあるし、そもそも間取り図を作る人のセンスが壊滅しててお手本の図面通りにならないとか、昔作ったやつとたぶん一緒やろwって使い回すこととか結構あります。

 

なので縦横の比率がブレたり部屋の隅の柱が抜けてたり、ドアの種類や開く方向が違ったりすることは割と起こります。

なんならリフォームしてるのに昔の図面使い回してるから洋室なのに和室表記になってるなんてこともあるかもしれない。

 

まあほぼほぼ合ってるはずなので(それも内見前の時点なら担当者も確認してるはずなので)部屋探し段階でそこまで警戒しなくてもいいんですが、

例えば入居決まって家具の配置を考えとこうかなみたいな時には柱の有無とかは目で見て確認するようにしましょうね。

 

ちなみに採寸は部屋の契約したら入居前でも営業担当が測ってきてくれる(と思います私のいた店ではよく測ってきてました)ので、

例えばカーテンとか入居日からないと困るじゃないですか。他にも洗濯機入るかどうかとか。

もし部屋の実際のサイズ感が気になった場合は間取り図とにらめっこしてないで担当者を走らせましょう。

 

このブログそのうちめんどくさい客を増やすな!!ってクレームはいりそう

 

いにしえの間取り(ここから例題)

 

ここからは実際の相談と間取り図を例に話をしていきます。

まず、A物件の間取りがこちら。

 

f:id:nemiiine:20191009183321j:image

 

補足情報

・南向き

・立地がよい

・洋室7.4 + キッチン3.8 = 11.2畳

・洗面台は風呂と一体

 

B物件がこちら

 

f:id:nemiiine:20191009183703j:image

 

補足情報

・東向き

・独立洗面所がある

・立地が微妙

 

友人はA物件は立地のよさと広さが魅力だが独立洗面所がないことがネック、

B物件は独立洗面所が魅力だが立地があまりよくなくAと比較して狭いことがネックだと感じているとのことでした。

 

…広い?広いか?私の第1感想はそこです。カラクリはキッチン3.8畳という表記でしょう。

キッチン3.8畳と言われるとうわすごいなんでも置けるじゃん!と思うかもしれないですが、ここ一体なにを置けるんでしょうか?

考えてみてください。

 

キッチン北側は玄関なのでなにも置けません。

東側も風呂とトイレ、部屋のドアがあるのでなにも置けません。

南西側には冷蔵庫と、置けて食器棚とかでしょうか。

…全然物置けなくないですか?

 

食器棚を置く余裕分たしかにB物件よりは広いんですが、

B物件は代わりに独立洗面所があるのでタオルとか女性は化粧道具とか置くスペースがあるんですね。

しかしA物件にはそのスペースがないので、ではどこに置くのかというと洋室になるかと思います。

 

つまり食器棚は置けても水場周りのものがトレードオフになっててあんまり意味を成してないんですね、ここの3.8畳はめっちゃ持て余します。

そもそもここに物置いたら宅配便のお兄さんから丸見えになっちゃうので私はあんまり置きたくないなと思います…気にしない人もいるだろうけど。

…まあそういった意見もあって今A物件のような間取りはリフォームで変わってることも多いです。2DKが1LDKに改装されてくみたいな感じの傾向です。

 

※もちろん風呂系水周りのものが少ない人はいいのかもしれません、私の偏見で偏りまくっててすみません。

 

11.2畳vs6.2畳に見えて実際は7.4畳vs6.2畳という例です、それでもA物件の方が洋室は広いことには変わりはないけど。

実際にここになにが置けるのか?数字に踊らされずに部屋を決める段階でシミュレーションしてみることが大事。

 

独立洗面所

 

このくだりは元営業とかではなく実際に独立洗面所がある物件とない物件に住んだことがある私の感想です。

以下、独立洗面所ってあった方がいい?と聞いてきた友人への私の返答です。(ほぼ原文ママ

 

【独洗なしのだめなところ】
・顔を洗うだけで足が濡れる
・その対策にスリッパを買うとして、風呂に入っている間そいつはどこに置くんだ?
・足が濡れるのでキッチンで歯を磨くようになる
・キッチン周りに歯ブラシ等が置かれることになる

 (景観破壊および衛生面、掃除のしやすさ等の問題)
・洗面台の周りに物が置けない←割と深刻
・今洗面台のまわりにいるやつは一体どこに置くっていうんだ?
・近くにおいてられないのでタオルが遠い
・タオル遠いので服や床がびちょびちょになったりする
・洗面台の下の部分基本掃除行き届かない
・そもそも触りたくない形態してることが多い

 

【独洗なしのいいところ】
・ない

 

さすがにいいところない!!と言うのもあれなのでフォローしておきます。

ひとつは独立洗面所の分が他の部屋等に充てられるので広いかもしれません。かもしれません。

ふたつめが重大なんですが家賃が上がります。

 

家賃はあがるんですがもう私は独立洗面所のない家には住めないです。

独立洗面所なし9畳か独立洗面所あり6畳なら間違いなくありを選びます。

まあ人それぞれでしょうけど少なくとも女子に関しては私は悪いことは言わないからやめといたらとしか言えないですね…。

 

部屋の向き

 

ついでに部屋の向きについて。

部屋の向きは基本的に1番大きい窓がどっち方面についてるかって考えてくださいね。

 

これについては私は南向きと東向きのマンションしか住んだことがないので正直語るには経験値が乏しいのですが、

部屋探しをしているお客さんから結構部屋の向きレビューを聞く機会が多かったのでその情報をもとに。

 

南向き>東向き>>>>>西向き>>>>>>>>>>北向き

 

ぐらいのイメージかなと思ってます。

 

【東向き】

 

住んだ感じそんなに南向きに劣るとは思わなかったのですがまあ確かに午後は暗くなります、どうしても。

ただ日中って平日は仕事で不在の人も多いかと思うしどうせ夜は南向きでも暗くなるんだしな。(雑)

 

【西向き】

 

西陽って正直あんまり嬉しくないです。眩しいし夏は暑いし、あ、夕陽は綺麗かもしれないけど…。

しかしそんなことよりも西向きの問題点は洗濯物の乾きにくさにあると考えています。

もちろん陽の光がどうこうじゃなくて風通しの関係も大きくはあるかとは思いますが、私のように朝から洗濯物を外に干すことに謎のこだわりがあるタイプにはあまりオススメできません。

部屋干し派には関係ないけどね。

 

【北向き】

 

①寒い

②暗い

③(洗濯物が)乾かない

④(窓が)結露する

 

もうこの1S3Kにつきます。

ただその分家賃は他より安いです。他より安いですが「北向きを選んでしまったからこの部屋はこんなにも寒いんだ…北向きだから…」と毎冬嘆きながら過ごす羽目になります。

実際何℃寒いかとかいう問題じゃなくてただただ北向きであるからなのだと嘆くことになります。

洗濯物はまぁ外干しを諦めてください。

 

④窓が結露する は地味に厄介な現象です。

結露したっていちいち拭くのもかなり手間だし放置する人がほとんどだと思います。

敷金の話の時にも書いたので詳しくはそっちを読んで欲しいんですが、結露によって発生したカビについては入居者が責任を負うことになる可能性があります。

100%請求されるわけでもないとは思うんですが、それを理由に返ってくる敷金が減る可能性があるってなるとまあもちろん嬉しくはないですよね。

 

ちなみに今回間取りの相談を寄越した友人がまさに引越し前北向きの物件に住んでいた子だったんですが、「二度と御免だ」とのことでした。

 

※敷金の話はこちら↓

退去時もれなくお金を回収しませうの話 - お部屋探しはneminemiで。

 

さいごに

 

最初に書いた通り間取りは最優先事項ではないと思います。

それに間取りって結局住む人の使い方や好み次第なのでなにがいい!って一概に言えないしね、ここまで書いておいてなんだけど。

感覚の近い友人で引越し経験が豊富な人がいたらその人に相談してみるのが1番いいと思います。

ただ、これだけは言っておきますが…

 

担当の不動産営業には相談しなくていいです。

 

何故かって彼らは死ぬほど物件のあれこれを褒める引き出しを用意していて(私もなんか入社してすぐ「この物件のいいところを10箇所書き出しましょう!!!」みたいなことをやらされたことがあります)

あの手この手で広告料の高い物件に誘導してくるからです。

 

例えばこの記事ではB物件をヨイショしまくっていましたがA物件を肩を持つとしたらこうです。

「キッチンに食器棚まで置けますよ!B物件だと全部洋室まで移動しないといけないですし、自炊は不便だとやる気起きないですからねー。(笑)やっぱ広い方が物も置けるしゆったりできますよね。

東向きだと南向きより暗いし洗濯物も乾きづらいですよ、それにやっぱりお客様が仰るように立地の違いが大きいですね(実際どれだけの差があったのかは知らないけどそこをひたすらプッシュします)。」

すごいですよ奴ら、コンセントの位置を褒めはじめますからね。

 

仏のような担当者をガチャで入手していたとしても所詮担当者なんて入居するまでの付き合いです。

それに担当者だってこちらのプライベートや生活スタイルを熟知しているわけじゃないのでこの人にピッタリの間取り☆彡.。とかわかるわけないんです。正解なんてないわけだし。

ってなるとそりゃ自分に見返りがある方勧めるじゃないですか、当然。

 

まあ正解ない中で決めかねている人の背中を押してあげるっていう意味合いは私は悪いことではないとは思うんですけど、言いくるめて誘導する営業も決して少なくないとは思うので…

担当者への相談は基本的にはおすすめしないです。

 

※広告料ってなに?って方はこちら↓

仲介手数料はケチるべきではない話 - お部屋探しはneminemiで。

 

次回予告

 

「防音性は住んでみないとわからん話」

 

タイトルで終了してる気がしますがさすがにこれだとあんまりなので足掻き方について書きます。